デジマインド
  • 【TOP へ戻る】
  • アクセス
  • ◇お問合せ

今年の夏休みは、
プログラミングをはじめよう

ーキッズ・プログラミング 夏休み教室ー
夏休みは、1日でゲームやアートなどの作品が完成する『1DAY プログラミング教室』や、プログラミングやコンピューターについて短期間で幅広く学べる『3DAYS 夏休み3日間集中コース』を開催します。

自分の描いた絵を使ってプログラミングができる「ビジュアルプログラミング言語 Viscuit(ビスケット)」を使った楽しい教室です。難しい命令文などを覚える必要がないので誰でも思い通りに作品が作れます。

選べる2つのコース

画像
画像

Visual Programming Language Viscuit

1DAY プログラミング教室

夏休み中 毎週 月、水曜日 開催!

夏休み中の 月曜日 と 水曜日 は、子供達に大人気の「ゲームを作ろう!」「動く模様で音楽を奏でよう♪」そして、夏休みの宿題にもオススメの「プログラミングで自由研究」の3つのコースを開催します。

楽しい体験型の教室です

タブレットを使用して、一人ひとりが実際にプログラムを作りながら楽しく学べるワークショップ形式の教室です。それぞれのペースで、理解度を深めながら作品づくりを進めていきます。 プログラミングの基本をマスターしたあとは、オリジナルのゲームやアートなどの作成に挑戦します。
●ゲームを作ろう!
画像
オリジナルのゲーム作成に挑戦します。作ったゲームはパソコンやスマホでも楽しめます。
コース概要
お申し込み

●動く模様で音楽を奏でよう♪
画像


動く綺麗な模様と、オルゴールや作曲マシンを作成します。
コース概要
お申し込み

●プログラミングで自由研究
画像
コンピューターを使ったシミュレーションや動きの観察など、夏休みの自由研究をサポートします。
コース概要
お申し込み

◇ はじめてのプログラミングに

難しい命令文などを一切使わないビジュアルプログラミングなので、誰もが必ず動くプログラムを作成することができます。自分の作ったプログラムが動く感動と喜びは、お子様の将来にとても大切な体験となるはずです。

◇ あっ!と驚く子供達の発想力を

小学校のプログラミング教育に於いて、もっとも大切なのはお子様の豊かな創造性を育むことです。いつも子供達は大人が驚く発想力を発揮して、ステキな作品を作り上げます。また、当教室のファシリテーターは、世界的に有名な発想術の有資格者です。お子様のアイデアを引き出すお手伝いをいたします。

◇ 一人ひとりのペースで学べる

少人数制なので、一人ひとりのペースに合わせて、じっくりと取り組むことができます。いつまでも待っていてくれるのがコンピューターのすばらしさです。大教室のようにカリキュラムに急かされることなく、参加者全員がコンピューターの楽しさを実感できます。

◇ 親子で学べる環境の実現

教室は親子でご参加いただけます。目の前でお子様の理解度や成長を体感したい方、ご自宅でお子さんと一緒にプログラミングを楽しみたい方は是非ご一緒にご参加ください。

※教室で習ったプログラミングをご自宅でも楽しんでいただけるように、親子でのご参加をおすすめしています。特に、小学校2年生以下お子様は、できるだけ親子でご参加くださいますようお願いいたします。

Visual Programming Language Viscuit

3DAYS ベーシック夏休み3日間集中教室

夏休み中 毎週月〜水曜日の 3日間

普段は、月2回 3ヶ月で実施しているベーシック教室を、夏休み期間中は、月〜水曜日の3日間で集中して受講できます。少人数制で、各回いろいろなテーマに沿って、プログラミングとコンピューターの仕組みについて学びながら、豊かな創造(想像)力を育みます。
幅広く、プログラミングとコンピューターについて学びたいお子様におすすめのコースです。

人気のベーシックコース カリキュラム





主な学習内容 カテゴリー
プログラミングの基本
〜ビスケットランド〜
ビスケット基本操作とプログラミングとはどういうものかを学びます。また、ビスケットランドを使ってみんなで一つの作品を作成します。 基本操作
コミュニケーション
シミュレーション
〜情報の原理〜
風邪の伝染のシミュレーションを通して、情報の伝達について学びます。また、手間のかかる実験もコンピューターを使うと簡単にできることを体験します。 コンピューターサイエンス
動きのデッサン 対象を観察して、アニメーションを作成します。観察力とプログラミングの勘所が学べます。
観察・アニメーション
動く模様 コンピューターが得意な「規則的に正確に繰り返す」ということを利用して、アート作品を作成します。また、コンピューターの特性を学びます。 アート
リズムボックス 「音」の機能を使って、リズムボックスを作成します。また、コンピューターがランダムな音を奏でる作曲マシーンを作ります。 音楽
ゲーム入門
〜卵が割れたら〜
「さわると」の機能を使ってゲームを作ります。単純な命令を組み合わせることで複雑な動きが出来上がっていくことを学びます。 応用(ゲーム)
画像
コース概要
お申し込み
プライバシーポリシー
Copyright © 2018 デジマインド All Rights Reserved.
  • 【TOP へ戻る】
  • アクセス
  • ◇お問合せ